日本大学大学院知的財産研究科

HOME >  新聞学研究科について >  沿革

新聞学研究科について

沿革

1889年(明治22年) 山田顕義(時の司法大臣)が日本法律学校を創設
1903年(明治36年) 名称を「日本大学」へ改称
1949年(昭和24年) 新学制による大学となる法文学部を法学部と文理学部に再編
1898年(明治31年) 卒業生に日本法律学士の称号授与が決定。日本法律学校を財団法人組織に改組。
1947年(昭和22年) 新聞学科を新設。
1951年(昭和26年) 大学院法学研究科 修士課程(公法学専攻・私法学専攻)を設置
1953年(昭和28年) 大学院法学研究科 博士課程(民法学専攻)を設置
1954年(昭和29年) 大学院法学研究科 博士課程に公法学専攻を増設
1954年(昭和30年) 大学院法学研究科 修士課程・博士課程に政治学専攻を増設
1961年(昭和37年) 大学院法学研究科 博士課程 民法学専攻を「私法学専攻」へ改称
1976年(昭和51年) 昭和49年に制定された大学院設置基準により、大学院法学研究科 博士課程を標準修業年限5年とし、博士前期課程2年、博士後期課程3年とに区分。
1998年(平成10年) 法学部2号館が落成
大学院法学研究科の拠点となる
2010年(平成22年) 大学院新聞学研究科 修士課程を設置
2013年(平成25年) 大学院新聞学研究科 博士後期課程を設置
(修士課程を博士前期課程へ変更)

PAGE TOP