2022日本大学大学院 法学研究科デジタルパンフレット
9/56

 我が国のみならず、国際的な研究水準を具備し、以て世界中に教育・研究の場を獲得しうる人材を養成するため、入学者選抜において定めた専攻科目の研究指導を中心とし、博士前期課程に配置された科目の聴講のほか、専門分野の研究者として自立した研究活動を行うために必要な素養として、各学会での発表や学術論文の投稿などを経たのち、博士の学位にふさわしい高度なレベルの論文作成を指導する。政治学専攻 大学院法学研究科は、大学法学研究科博士前期課程政治学専攻ディプロマ・ポリシーに適う人材を養成するため、体系的なカリキュラムを編成し実施する。また、各科目における教育内容・方法,成績評価方法及び評価基準をシラバス等で明示し、学生に周知した上で、実施する授業形態に即し、公正かつ厳正に評価を行う。修了の認定に関する方針教育課程の編成及び実施に関する方針構成要素(コンピテンス)能力(コンピテンシー)豊かな教養・知識に 基づく高い倫理観〔DP-1〕・総合的な社会科学の知識から政策提言・企画ができるとともに、多角的な価値観・倫理観からものごとを俯瞰することができる。〔CP-1〕・総合的な社会科学の知識と多角的な価値観・倫理観を養成するとともに、知識の応用・発展と方法論を重視した教育により、ものごとを俯瞰した高い倫理観に基づいて、政策提言・企画ができる能力を養成する。日本及び世界の 社会システムを理解し 説明する力〔DP-2〕・国際社会が直面している問題について、日本国内にとどまらない視点により説明をすることができ、更に自身の意見をもって議論を展開できる。〔CP-2〕・学際性を意識した複数教員の教育により、世界中に存在する政治現象・経済活動について、日本国内にとどまらない視点により説明をすることができ、更に自身の意見をもって議論を展開できる能力を養成する。論理的・批判的思考力〔DP-3〕・社会の政治現象や経済活動及び公共政策に関する基礎的事項を概説できるとともに、それらの知識を基に、学際的に考察し、論理的・批判的推論を行うことができる。〔CP-3〕社会の政治現象や経済活動及び公共政策に関する基礎的事項を概説できる能力の養成及び、理論と実践を重視した教育により、学際的思考力を鍛錬し、論理的・批判的推論を行うことができる能力を養成する。問題発見・解決力〔DP-4〕・リサーチギャップ発見の手法を身につけ、自ら研究テーマを設定できる。・適切な情報収集を行い、必要情報に到達できる。・情報の解析・分析を行い、論理的な解決策を提示することができる。〔CP-4〕・研究の方法論やICTを活用した情報の解析・分析技術を指導する教育により、自ら研究テーマを設定し、リサーチギャップ発見の手法を身につけることができる能力と、適切な情報収集が可能な能力、解析・分析結果から、論理的な解決策を提示できる能力を養成する。挑戦力〔DP-5〕・社会システムの抱える政治的・経済的課題に将来を見据えて継続的に取り組み、探究をすることができる。・自分自身の適性を判断した進路を選ぶことができる。〔CP-5〕・各自の方向性に対して適切な研究機会を確保する教育により、新たな社会的課題を発見して、自分に合った専門性を活かし、計画的に探求できる能力を養成する。コミュニケーション力〔DP-6〕・研究者としてプレゼンテーションを通じて自らの考えを的確に伝えることができる。・積極的に他者と交流し、人的ネットワークを広めることができる。・国内外においてコミュニケーションがとれる語学力と交渉力を身につけることができる。〔CP-6〕・研究報告や発表、カンファレンス等の多様なプレゼンテーションの機会をとおして、自らの考えを的確に伝えることができる能力を養成する。・原書研究等による多様な価値観の理解を礎として、人的ネットワークの構築に必要な他者のナラティブを理解しようとする素養を養成する。リーダーシップ・協働力〔DP-7〕・日本大学で育まれた「自主創造パーソン」としての自覚をもち、研究者もしくは高度職業人として、集団のなかで協働するとともに、切磋琢磨することができる。〔CP-7〕社会・共同体のさまざまな活動の実態を、ケーススタディやフィールド・ワーク等をとおして教育し、研究者もしくは高度職業人としての集団におけるリーダーシップ・協働力を養成する。省察力〔DP-8〕・学びながら自らの問題意識を発見し、自らの視野を広めることができる。・生涯にわたり、社会人としての自己を高めるとともに、その経験を、社会・共同体に還元できる。〔CP-8〕アカデミックワールドの標準に合わせることができる教育により、様々な研究の場面において他者の考えを受け入れ、自らの考えをアウトプットできる能力を養成する。【博士後期課程】8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る